官報

文字サイズ変更
  • 官報
  • よくあるご質問

よくあるご質問

官報に関するよくあるご質問と、その回答を掲載しています。

動作環境について

タブレット、スマートフォンでも利用できますか?

タブレット、スマートフォンでは一部正確に表示できない場合があります。

Q&A「動作環境を教えてください。」をご確認ください。

動作環境を教えてください。

官報は、下記の環境で動作確認を行っています。ご利用の環境でうまく動作しない場合は、 下記のバージョンが適用されているかご確認ください。なお、ご利用の環境設定によっては下記のバージョンを適用した場合においても、動作しない場合があります。

OS ブラウザ
Windows11 Google Chrome
Windows11 Microsoft Edge
Windows10 Google Chrome
Windows10 Microsoft Edge
macOS 15 Sequoia Safari
macOS 14 Sonoma Safari
macOS 13 Ventura Safari
Android OS 15 Google Chrome
官報が表示されません。

官報はPDFで配信しており、表示にはAdobe Acrobat Reader等のビューアソフトが必要となります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロード新規ウィンドウが開きます

操作方法について

基本的な操作方法を教えてください

(1ページ単位の官報について)

  1. メニューからご覧になりたい官報の種類(ex.本紙(第1400号))をクリックしてください。目次が表示されます。
  2. 目次からご覧になりたい記事リンクをクリックすると、そのページの官報が表示されます。
  3. 前後ページへの移動などは、ページ移動用リンクをご利用ください。

(冊子単位の官報について)

  1. メニューからご覧になりたい官報の種類(ex.本紙(第1400号))の下のPDF(ex.1-32頁[7MB])をクリックする。
  2. 官報の一頁目が表示されますので、スクロールして該当ページをご覧ください。
キーワードで検索することはできますか?

検索機能はついておりませんが、プライバシーへの配慮が必要な一部の記事を除き、文字情報が取得可能なPDFで提供していることから、日付がわかっている場合は調べたいPDFを表示していただき、PDFビュアーの検索機能を用いて検索することが可能です。
なお、国立印刷局が提供している「官報情報検索サービス」(有料)は、キーワード検索が可能です。

官報情報検索サービスページへ新規ウィンドウが開きます

次のページを表示するにはどうすればよいですか?

(1ページ単位の官報について)

画面上部にある「次ページ」ボタンを押してください。

最終ページを表示するにはどうすればよいですか?

(1ページ単位の官報について)

目次のページで「前ページ」ボタンを押すと、最終ページを表示することができます。

印刷することはできますか?

可能です。

複数のページを一括して印刷できますか?

結合PDFPDFをダウンロードいただくと、官報冊子単位で印刷が可能です。頁数が多い場合は、分割して提供しております。

視覚に障害があるのですが、官報情報を提供してくれるところはありますか?

国立印刷局が提供している官報情報検索サービスにおいて、バリアフリー版を提供しておりますので、全国にある官報サービスセンターへお問い合わせください。

申込先一覧新規ウィンドウが開きます

PDFの文字がコピー&ペーストできません。

プライバシーへの配慮が必要な一部の記事を除き、コピー&ペーストが可能です。

公開情報について

当日の官報は何時に公開されますか?

原則として、当日の午前8:30に公開しています。

当日の官報が見られません。

お使いのパソコンの設定により、最新の画面に更新されていない可能性があります。F5キーを押していただくか、表示メニューの「最新の情報に更新」を実行してください。
また、ブラウザの履歴をクリアすることをお勧めします。

掲載記事の内容について教えてください。

記事の内容については、所管の官庁等にお問合せください。

官報に著作権はありますか?

一般的に、官報には著作権が存在しないと解釈されていますが、官報に掲載される記事について、第三者(国以外の者)が著作権その他の権利を有しているものが存在し得ます。

いつからの官報を閲覧できるのですか?

令和7年4月1日以降に発行された官報が閲覧できます。
発行から原則90日間は、本サイト上で官報全体を閲覧・ダウンロードすることができます。
90日経過後は、プライバシーへの配慮が必要な一部の記事は閲覧・ダウンロードできなくなりますが、それ以外の記事は引き続きご覧いただけます。
また、令和7年3月31日以前に国立印刷局が提供していたインターネット版官報(官報の補完的役割を果たすもの)の官報情報についても、一部公開しております。平成15年(2003年)7月15日以降の法律、政令等の官報情報と平成28年(2016年)4月1日以降の政府調達の官報情報を、PDFデータで無料閲覧することができます。

公開期間を過ぎた記事を閲覧したいのですが、どうすればよいですか?

国立国会図書館において、官報掲載事項記載書面の閲覧及びインターネット資料収集保存事業(WARP)の利用による過去の時点の官報発行サイトを閲覧が可能です。また、公開期間を過ぎた官報は国立公文書館に移管されますので、移管後、国立公文書館に利用請求をすることが可能です。
この他、国立印刷局が有料で提供している「官報情報検索サービス」を利用する方法もあります(当サービスを契約している公共図書館では、館内利用者が利用できる場合があります)

官報情報検索サービスページへ新規ウィンドウが開きます

目次のリンクが消失していて記事が見られません。

発行から90日経過後は、プライバシーへの配慮が必要な一部の記事は閲覧・ダウンロードできなくなります。公開期間を過ぎた記事をご覧になりたい場合は、国立印刷局が提供している「官報情報検索サービス」(有料)にお申し込みください。

官報情報検索サービスページへ新規ウィンドウが開きます